フィリピンの交通手段一覧
フィリピンの交通事情は、日本とは大きく異なります。
まず、電車はマニラにしか通っていません。また、イロイロでは安全と言われているジプニーも
マニラやセブなど大都市では危険で乗ることをおすすめできない場合もあります。
事前に滞在する都市の交通事情を調べるようにしましょう。
CONTENT
タクシー

日本人がフィリピンに滞在される際、最もおすすめの交通手段がタクシーです。初乗り料金も約40ペソと格安です。中にはぼったくりや同じ場所をぐるぐる回る悪質ドライバーもいますので、大きなショッピングモールの乗車場から乗り、メーターがあるかどうか確認するようにしてください。
タクシー乗車の際の注意点はコチラ
レンタカー

フィリピンのレンタカーは日本とは異なり、基本的に運転手がついています。週末郊外へ観光に行かれる際にもタクシーを捕まえられるかという心配が省けるのでおすすめです。また、大都市には日系のレンタカー会社もあり、日本人の方の対応が受けられます。料金も日本と比較すると安いので、大人数で外出する際はタクシーよりも割安になることもあります。
ジプニー

派手な装飾が施されている、現地の方に最もポピュラーな交通手段です。日本でいう路線バスですが、停留所がなく、好きな場所で乗り降りが出来ます。初乗り7ペソと格安ですが、スリや引ったくりの温床でもあることから、おすすすめ出来ません。語学学校によっては、学生の安全を考えて禁止にしている学校もあります。
トライシクル

オートバイの横に人用の荷台をつけたものです。タクシーでも通り辛い狭い道で重宝されています。ミサが行われる日曜日には、教会に向かう多くの人でトライシクルの大渋滞が発生します。1台のトライシクルに何人の方が乗っているか数えてみてください。きっと日本では想像できない数の方が乗車しています。
電車

フィリピンでは、日本のように鉄道網が発達しておらず、マニラでのみ電車が通っています。メトロマニラでは、LRT,MRT,PNRという3種類の電車が運行されています。
英語力アップの留学エージェントなら
フィリピン留学センター
			- 01 - 最低価格保証 
- 02 - 2カ国留学サポート 
- 03 - 無料フルサポート 
- 04 - オンライン英会話 
- 05 - クレジットカード決済 
- 06 - プライバシーマーク 
- 07 - J-CROSS認証 
- 08 - 海外旅行保険・ 
 チケット手配
- 09 - キャリアサポート 
- 10 - 学費保証制度 
- 11 - 旅行業第1種登録 
- 12 - 各種割引 
- 01 - 無料ネイティブ講師の英会話レッスン 
- 02 - 最低価格保証 
- 03 - 安心の 
 J-CROSS認証
- 04 - トータルサポートの2カ国留学 
- 05 - 手数料無料の 
 安心サポート













