フィリピン留学で一番気になるフィリピン英語とは。

フィリピンの公用語は1つじゃない?!

フィリピンでは、英語だけでなくフィリピン独自の言葉も公用語として使用されています。街中の看板やレストランのメニューなど公共の表示はすべて英語ですが、小学校から大学まで、学校での授業はすべて英語ですが、国語としてタガログ語やセブアノ語など現地の言葉も勉強するので、家族やフィリピン人同士では英語ではなく現地の言葉を使用することが多いのも事実です。
ただ、学校の授業は英語で進められるので、学校に通っているフィリピン人は全員英語を流暢に話すことができます。

日本人と同じように第二言語として英語を学んでいる

先ほどご説明した通り、フィリピンでは英語の他にも古くから使われているフィリピン独自の言語も使用されており、家族とは現地の言葉で話す方が大半となります。その為、フィリピン人は日本人と同じく2つ目の言語として英語を習得しています。もちろん小学校から大学まで学校では英語教育の為、英語力には問題ありませんが、欧米のネイティブに比べると使用する単語数が少なかったり、使用する文法が複雑ではなく使いやすいものであったりと、初級レベルの英語力の方でも理解しやすい英語を話す方が多いです。

また、2つ目の言語としてどのように勉強をすれば効率よく習得することができるのか、自分が英語を勉強をする上でよかった勉強法についてもフィリピン人は熟知しているので、英語初級者でこれから英語を勉強する人にとってはとても力強いサポートになります。

フィリピン人の訛りは強い?!

ここ数年でフィリピン留学は欧米留学と並ぶくらい人気の留学地となってきていますが、フィリピン人の話す英語の訛りを気にされている方が多いのも事実です。
確かにフィリピン人の話す英語にも訛りはあります。しかし、その訛りはフィリピン人だけでなく、日本人の話す英語にも日本人特有の訛りがありますし、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど主要英語圏でもそれぞれの国やエリア独特の”訛り”があります。つまり、どこの国に留学をするにしてもその留学地には必ずその都市ならではの訛りはあるのです。
英語と言われるように元々はイギリスから広まった言葉ですが、イギリス国内でもエリアによってアクセントが異なります。こちらの動画をご確認下さい。地域によって全然発音が異なりますよね。

フィリピン留学センターには、イギリスで20年以上住んでいたスタッフや、欧米圏の学校へ進学して長年現地で生活していたスタッフが多くいますが、どのスタッフも現地で生活するうえで訛りを気にしたことはないといいます。例えば確かにアメリカ人がイギリスに行くと英語が聞き取り辛いということはありますが、それは長年英語圏で生活をして一定レベル以上の英語力がある方が感じることであり、初級、中級レベルの英語力の方であれば、訛りやアクセントの違いが英語力の伸びに大きく影響することはありません。

語学学校の先生の訛りは強くない!

日本語でも方言があるように、街中で聞くフィリピン英語でも訛りが強く感じる場合もあります。しかし、語学学校の先生として採用されている方の訛りは強くなく、とても聞き取りやすい英語を話します。特に先生の採用基準を高く設定している学校で勤務する人の発音はネイティブと引けをとらないほど流暢な英語を話しています。

どうしても訛りが気になる人におすすめの留学プラン

フィリピンでは、英語だけでなくフィリピン独自の言葉も公用語として使用されています。街中の看板やレストランのメニューなど公共の表示はすべて英語ですが、小学校から大学まで、学校での授業はすべて英語ですが、国語としてタガログ語やセブアノ語など現地の言葉も勉強するので、家族やフィリピン人同士では英語ではなく現地の言葉を使用することが多いのも事実です。
ただ、学校の授業は英語で進められるので、学校に通っているフィリピン人は全員英語を流暢に話すことができます。

\ この記事を監修した人 /

フィリピン留学センター スタッフ
東京オフィス
東京・大阪・名古屋にオフィスを構える、フィリピン専門の留学エージェント。累計5万人以上のサポート実績があり、初めての留学でも安心して任せられると高い評価を得ている。スタッフは定期的にフィリピン現地を訪問し、語学学校の授業内容、講師の質、食事、寮の環境などを細かくチェック。最新の現地情報をもとに、一人ひとりに最適な留学プランを提案しています。

まとめ

フィリピン英語には訛りがありますが、それはフィリピンに限らず世界中どこの国でもあることなので、気にすることはありません。どれだけ本気で英語を学びたいか。その気持ちが留学を成功させる重要なポイントです。英語力を上げて、世界中を旅したい。海外の学校に進学したい。転職を有利にしたい。そんな方は是非フィリピン留学センターまでお問合せ下さい。フィリピン留学のスペシャリストが全力でサポート致します。