『CROSS×ROAD留学レポート6』 留学を終えて

長いようで短かった約2か月の語学留学が終わり無事日本に帰国しました。

初めての海外生活、留学で学んだことや感じた事を伝えたいと思います。

英語力はどのくらい向上したか

留学当初は先生とのコミュニケーションを取りたくても、英単語が浮かばないし文法が間違っていないかなどを気にして全く話すことが出来ませんでした。

入学時のチェックテストも点数が悪く、留学生活が不安でいっぱいでした。

しかし、先生方は「間違えてもいいから話してみて」と優しく接してくれて、間違った英単語や文法を使っても正しく指摘してくれたので会話がとても楽しいものとなりました。

最後のチェックテストの点数も上がり、何より今まで全然分からなかった空港バスや飛行機などの英語アナウンスが帰国時にスッと聞き取れた事や、チェックインカウンターでの英語のやりとりができた事に英語力の伸びを感じました。

留学する前のイメージと実際に留学してみてのギャップ

留学前は、マンツーマンでの授業なのである程度英語力がないと授業についていけず淡々と時間が過ぎて行ってしまうのでは、という不安がありました。

しかし実際はレベルに応じた授業をしてくれ日本語も少し理解してくれるので分からないことがあってもその場ですぐ対応してくれるので効率よく授業を受けることができました。

そのため十分な予習と復習の時間を作ることができました。

日本でこんな勉強をしておけばよかった

留学前は仕事が忙しく勉強の時間が取れず、さらに何をすればいいのかも分からない状況でした。

ですが少しでも多くの英単語を覚えてくればよかったと思いました。

文法が多少間違っていても英単語さえ知っていれば先生が正しい文章を汲み取ってくれ、そこから文章の作り方を繰り返し指導してくれるので、自分の知っている英単語が多ければ多いほど文章作成や会話の応用力が広がると感じました。

こんなものを持っていけばよかった

持ってきたほうがいい本や便利な辞書アプリなどは事前に学校から案内があったので助かりました。

ただ、天候などで通信環境が不安定な時もあり、無料の辞書アプリではその間調べられないこともあったので、個人的には電子辞書があったらなお効率よく学習できると感じました。

また、私はノートを1冊しか持って行かなかったのですが、授業と自習で結局3冊使用しました。

フィリピンでも購入できますが意外と高かったので、あらかじめ日本で数冊用意しておけばよかったと思いました。

どんな人におすすめするか

CROSS×ROADに集まる生徒たちは「旅人たちの英会話スクール」と謳っているだけあり、旅の途中に寄る人やこれから世界一周に出たりワーキングホリデーに行ったりする人が多い印象でした。

それ以外にも海外就職を希望している人や親子留学のコースもあるので、本当に様々なバックグラウンドを持つ人々が集まっていました。

少人数でアットホームな環境なので、授業外でも生徒同士の交流があり様々な時間を共有することも多く、たくさんの情報交換ができました。

英語力を伸ばすだけでなく今後何をしていきたいか迷っている人や、何かしらのきっかけが欲しい人にはCROSS×ROADは最適だと思います。

\ この記事を監修した人 /

フィリピン留学センター スタッフ
東京オフィス
東京・大阪・名古屋にオフィスを構える、フィリピン専門の留学エージェント。累計5万人以上のサポート実績があり、初めての留学でも安心して任せられると高い評価を得ている。スタッフは定期的にフィリピン現地を訪問し、語学学校の授業内容、講師の質、食事、寮の環境などを細かくチェック。最新の現地情報をもとに、一人ひとりに最適な留学プランを提案しています。

まとめ

初めての留学と海外生活で最初は期待と不安でいっぱいでした。しかしスタッフや先生方はとても親切で優しく、他の生徒ともすぐ仲良くなることができ、ここでの生活が名残惜しくなるくらい充実した日々を送ることが出来ました。英語学習だけではなく多くの出会いもあるCROSS×ROADを選んで本当に良かったと思います。これからワーキングホリデーでオーストラリアに行きますが終わった時にはまた留学したいと思える素敵な場所でした。