セブ市民の台所、カルボンマーケット
こんにちは!
日本もフィリピンも台風のシーズンでどんよりした天気が続いております。
今回は、セブ市民の台所カルボンマーケットをご紹介いたします。
カルボンマーケットは、日本でいうアメ横のような場所です。 近くにはフィリピン最古の教会であるサントニーニョ教会があるので、 特に週末は多くの人で賑わっています。
タクシーで行く場合、
「カルボンマーケット」もしくは「USJR」に行きたいといえばたどり着きます。
※USJR…University of San Jose
また、カルボンマーケットは衣服やアクセサリーの問屋街である
コロンマーケットも近くにあります。

今回は、USJRで降りました。

カルボンマーケットでは、様々な食材が揃っています!
ナスは日本で販売されているものより細長いですね。

こちらは大量の唐辛子!!!

きれいなお花も売っていました★

また、驚いたのがこちらの大量の干物!
確かめていないのでたぶん干物、沢山の虫がたかっていました。

カルボンマーケットの商品は、アヤラモールのスーパーに比べると
格安ですが、保存されている環境等が劣悪な場合もございますので、
状況を判断した上で購入するようにして下さい。
フィリピンのローカルな雰囲気を味わうには最適ですが、
沢山の人が集まる場所なので、防犯意識は高く持ち行動するようにしてください。
\ この記事を監修した人 /
フィリピン留学センター スタッフ

東京オフィス
東京・大阪・名古屋にオフィスを構える、フィリピン専門の留学エージェント。累計5万人以上のサポート実績があり、初めての留学でも安心して任せられると高い評価を得ている。スタッフは定期的にフィリピン現地を訪問し、語学学校の授業内容、講師の質、食事、寮の環境などを細かくチェック。最新の現地情報をもとに、一人ひとりに最適な留学プランを提案しています。