フィリピンの正式名称はフィリピン共和国(英語表記:Rewp2017 of The Philippines)です。
近年日本から近く、欧米留学と比べて1/3の金額、また時差も少ないことから留学地として人気を集めています。
フィリピンは日本と同様に島国で7000以上の島で構成されています。
7000以上の島で1つの国を成すことからフィリピンを英語表記にした場合、 Rewp2017 of The Philippinesと複数形で表記します。

  • 首都

    マニラ

  • 人口

    1.149億 (2023年)

  • 通貨

    フィリピン・ペソ

  • 公用語

    フィリピン語・英語

  • 面積

    299,404㎢

首都

首都はルソン島のメトロマニラです。メトロマニラは、マニラ市やケソン市など17の行政地域の集合体のことを指します。
マニラのあるルソン島はフィリピンで最も大きい島でその面積は10万4688平方キロメートルにもなります。

言語

フィリピンでは英語が共通語として使われています。しかし、フィリピン独自の言語もあり、首都マニラで使われているタガログ語やセブ島周辺で使われているセブアノ語など日本の方言のようにその土地で使われている言語が80以上あるといわれています。英語を公用語としている国において英語を話す人口世界第三位で、幼いころから英語環境で生活しているため、訛りも強くありません。

民族

マレー系95%、中国系1.5%、ほか3.5%との統計がありますが、言語で分類すると100以上の民族に分けられます。
フィリピンは多民族国家であり、近年少数民族の問題も浮き彫りとなっています。

宗教

カトリック83%、そのほかのキリスト教10%、イスラム教5%、ほか2%。 国民のほとんどがカトリック系キリスト教徒ですが、ミンダナオ島の一部、スールー諸島などはイスラム教が多数を占めています。
そのためフィリピンでは、キリスト教関連の祝日だけでなく、イスラム教関連の祝日もあります。

政治

立憲共和制の政治体制を採用しています。現在の大統領はベニグノ・アキノ3世です。
マニラの空港、ニノイ・アキノ国際空港は現大統領の父ベニグノ・アキノ・ジュニア上院議員が空港で暗殺されてたことをきっかけにベニグノ・アキノ・ジュニア上院議員の名前と愛称であったニノイとをあわせて改称されました。

交通事情

鉄道網が発達しているのは首都メトロ・マニラのみです。その他の都市は主にジプニーと呼ばれる派手な装飾が施された乗り合いバスや、タクシー、バイクに荷台をつけたトライシクルなどが主な交通手段となります。道路の舗装が整っていない地域もあり、自転車に乗っている人はかなり少ないです。また、大都市では空気汚染も問題になりつつあるので、徒歩ではなくタクシー等で行動されることをオススメします。

治安

フィリピンでは治安が安定していない地域もあり、街中にストリートチルドレンが寝ている、お金を要求する場所もありますが、地方や大都市の経済特区内など日本と犯罪発生率が変わらない場所も多くあります。バッグを体の前にもってきて歩く、おしりのポケットに貴重品を入れない、夜中に一人で歩かないなど基本的な注意点を守っていただければ犯罪に巻き込まれる心配もありません。また、フィリピンは銃の所持が合法なので、ショッピングセンターやビジネス街にいる警備員は銃を所持しています。

大使館・領事館

在フィリピン日本大使館はマニラにあります。領事事務所はセブとダバオにあります。

観光

フィリピンには、自然・街など数多くの観光スポットがあります。週末や祝日を利用して、他の島へ旅行へ行くこともできます。

気候

フィリピンは亜熱帯性で、1年を通して高温多湿な気候です。バギオなど標高が高いエリアは日本の秋口のような気候で、涼しい都市もあります。

食べ物

フィリピンには、数多くの美味しい料理・南国ならではのフルーツがあります。日本では見かける機会のないフルーツも楽しめるのもフィリピン留学・フィリピン旅行の魅力の1つです。

語学学校

フィリピンには、100を超える語学学校があるといわれています。都市ごと・学校ごとに特色があり、ご自身にマッチした学校選びがとても重要になります。

留学お役立ち情報

  • FOR FIRST-TIME USERS

    初めての方へ

    出発までの流れ・持ち物

  • BASIC INFO

    基礎情報

    費用・祝日・アクセス

  • LIVING INFORMATION

    生活情報

    携帯電話・両替所

  • SIGHTSEEING

    観光

    リゾート・お土産・世界遺産

  • HEALTH & SAFETY

    健康・安全

    ワクチン・病院・治安

  • TROUBLESHOOTING

    困ったときは

    日本大使館・パスポート紛失